Next:地域モード Up:地図投影 Previous:いろいろな地図投影法

変換パラメータの自動決定

umpk01.f では相似変換パラメータや地図座標回転パラメータを 陽に指定したが, これらのパラメータを適切に決めるためには 地図投影に関する知識が必要である.

たいがいの場合は, ビューポートいっぱいに全球を描くか, ある地域を描くかのどちらかであろう. これら2つの用途を念頭において, UMPFITは地図投影に必要なパラメー タを自動的に決定してくれる. UMPFITGRPACKと組み合わせて用いる. つまり, GRPACKによって必要なパラメータを指定し, 変換関数確定の直前にUMPFITを呼ぶことによって, ユーザーが指定しなかったパラメータを適当に補った上で, GRSTRFを呼んで変換関数を確定する.

umpk02.f は基本的には umpk01.f と同じような描画をおこなう プログラムである. ただしここでは, ビューポートと変換関数番号を指定しただけで, 相似変換パラメータと地図座標回転パラメータは指定していない. ウインドウ情報が指定されていないと, UMPFITは全球を描くべく 相似変換パラメータなどを決定して変換関数を確定する. (なお, 次の章ではウインドウを指定して, 一部地域を描く例を示す.)

Source:umpack/umpk02.f


地球流体電脳倶楽部 DCL-5.0
Last modified: Wed Apr 30 13:59:59 1997